『浮気・夫婦問題の駆け込み寺』は、浮気・夫婦問題など誰にも言えない悩みについて、親身にサポートいたします。
たとえば、こんなご相談が毎日寄せられています。
夫は浮気を否定しているが、嘘をついているのは確実。事実を確認して浮気をやめさせたい。
夫から離婚をきりだされた。でも、離婚はしたくない。できればもう一度やりなおしたい。
夫婦関係の修復をしていきたいが、夫とケンカばかりしてしまう。どうしたらいいの?
女性とは別れてくれたが、フラッシュバックや夫を許せない気持ちが治まらず、辛い日々が続いている。
夫が戻ってくるように居心地のよい家庭を作ろうと頑張っているのに、更に状況が悪化している。
夫は相手女性と別れてくれたけれど、それからは夫婦の会話やスキンシップもなく、まったく向き合ってくれなくなった。
夫の浮気が原因で子供との関係や仕事など、他のところにも悪影響が出ている。
誰にも相談できない、理解してもらえない『浮気の悩み』
浮気の悩みというのは、人に相談するのは勇気がいることですし、身内や友人に相談しても、なかなかその苦しさをわかってもらえないものです。
また、インターネットの投稿サイトなどで相談しても、一方的な書き込みや心無い言葉に傷つき、かえって苦しんでしまうこともあるかもしれません。
このように「理解してもらえない」という状態が続くと、どうしても自分ひとりで抱え込んでしまって、答えが見つからないままに時間が過ぎてしまいがちですし、寝ても覚めてもそのことが頭から離れず、いわゆる『悩み癖』がついてしまって、ストレスがたまり精神的に疲れ果ててしまう方も少なくありません。
夫が浮気をしたのは、妻のせい?
夫の浮気がわかったとき、多くの方は、妻としての自分を全否定されたように感じてショックを受け、自信をなくしてしまったり、『私が妻として至らなかったせいでは?』と自分を責めてしまいます。
でも、浮気をしている夫の心情としては、『恋愛感情』や『欲』に駆られて、我を見失っている状態です。
つまり夫自身、自分の心が見えなくなっているだけで、決して妻のことや、これまでの結婚生活を否定しているわけではありません。
また浮気がバレたときに、「オマエに対して不満があったからだ!」と主張する男性もいますが、その中身は夫としての身勝手な言い分に過ぎなかったり、浮気を正当化するための後付けの理由がほとんどです。
たとえ夫の言葉の中に、あなた自身が反省すべき点が見つかったとしても、『私が悪かったんだ』なんて思わないでください。「それはそれ、これはこれ」です。
もしもご主人があなたに対して何らかの不満があったなら、それは夫婦として話し合い、改善していけばよいことであって、『だから浮気したんだ!』という理由が正当化されることには決してなりません。
ですから、夫が浮気をしたからといって、あなたがご自分を責める必要はないですし、あなたが女性としての魅力に欠けているわけでもないですし、あなたが自信をなくすることはまったくありません。
そのような自己否定の気持ちを持ってしまうと、物事を正しく判断できなくなりますし、あなた自身が出口の見えない『心の迷路』に迷いこんでしまう原因にもなりますので、夫が浮気したからといって、ご自分を否定することのないようにしてくださいね。
どうやって「浮気」を乗り越えていけばいいのか?
浮気は人の心が絡んでいる問題ですから、一筋縄ではいきません。
また、『こうしたら、夫はきっとわかってくれるはず』という思いで、あなたが一生懸命考えて実践していることが、実は絶対やってはいけないことだったり、裏目に出ることをやりまくっているということもよくあります。
浮気問題に対処するときには、自分目線で考えるばかりではなく、相手の心理状態や言動の傾向を知り、相手が何を考えているか、どういうつもりなのか、行動の裏にある思考をよく理解して対処していくことが必要です。
そうした相手の思考を読み解かず、自分本位の前提でやってしまうから、してはいけないことをしてしまったり、判断ミスが重なって、まったく逆の結果がでてしまうんです。
浮気・夫婦問題の駆け込み寺では、2005年から浮気問題に取り組んできた経験と、数多くの成功実績があります。
あなたの望む結果に向けて、どのようにして浮気を終わらせ、夫婦関係を修復していくか、総合的なコンサルティングサポートをさせていただきます。
一日も早く幸せな日々を取り戻すため、お力になれれば幸いです。