浮気の対処:私がもっとしっかりしてしたら……?

ご相談いただいている方の中には、ご主人から「俺はオマエのこういうところが不満だから浮気をしたんだ」と言われてしまって、「私がもっと妻としてしっかりしていたら……」と反省したり、自分を責めてしまっている方がいらっしゃいます。

そして、夫に対して機嫌を取ったり、顔色を伺ったり、気に入られようとして今まで以上に頑張ってしまったりして、妻ばかりがどんどん辛くなってしまうケースもあります。

でも、『しっかりしている妻』って、どういう人のことをいうんでしょうね?

逆な言い方をすれば、妻として、どれだけ完璧でいなければいけないのでしょう?

たとえば、洗濯も掃除もしない、食事も作らない、子供の面倒もみない、食べおわったコンビニ弁当の容器でゴミ箱は溢れて、部屋の中には悪臭がこもっている……というなら、夫の浮気うんぬんの話以前に、少しはしっかりやりましょう、という話になるかもしれませんけどね。

でも、そんな奥さん、普通いないでしょ?(^-^;)

たいていは、家族のために、毎日一生懸命頑張っていらっしゃるはずです。

日々食事をつくり、掃除洗濯をし、買い物にいき、さらには子育て中の方、お仕事と育児を両立されている方もいらっしゃるでしょう。

みなさんそれぞれに、自分のできることを精一杯やっておられるはずです。

その妻に対して、夫が一方的に理想像を抱いて、感謝するどころか「ちゃんとできていないお前が悪いんだ。だから浮気したんだ、文句あるか?」と来られたら、それって完全にモラハラだし、人格歪んでるし、考え方、性格などもろもろ含めてそっちのほうが問題です。

あるいは、あなたが反論しずらいようなことをわざわざ言ってきて、弱いところを突くように不満をぶつけてくる場合もあります。

そういうときは、たいていは逆ギレモードで、怒りにまかせて言い放っているだけですから、ご主人自身も本気で言っているわけではないですし、あまり真に受けないようにしてくださいね。

このようなケースで、夫の言葉によって傷つき、自信をなくして、自分が悪かったんだと思いこんでしまう女性が大変多いですが、おおむね問題があるのはあなたではありません。

ぶっちゃけ、ご主人のほうがはるかに問題です。

むしろ、「私がもっとしっかりしていたら……」という考えすぎてしまうと、前向きに考えることができなくなり、自己批判や自己否定につながってしまう恐れがありますし、あなたが精神的に参ってしまうなど弊害のほうが大きいですので、こうした考えに囚われないようにしましょう。

浮気中の夫の言動に振り回されないこと、あなた自身のメンタルをできるだけ保つことも、浮気を乗り越えていく上で大事なことですから、心に留めておいてくださいね。

 

問い合わせ